わが家の姫の歩み

ダウン症の娘の育児日記です。両親に良く似て本当に個性的な子です。

地域の学区の支援級体験などなど。


こんばんは!

まさかの5歳にしてRSウイルスにまた感染とは…



まぁ、1歳で罹患しているので今回はそこまで重くないですが…(^_^;)


周囲でもRSウイルス感染報告がチラホラ…

どうぞ皆さまお大事に…

悪化しませんように…


そんな姫さんですが、先月地域の学区の支援級に体験に行ってきました!


更新だいぶ遅くなりました(^_^;)


少し過去のおさらいですが…

前回見学に行ったのが2月?3月だったかな⁉️

母1人で見学に行ってきたんですね。

その時はとてもハードルが高く見えたんです!そりゃもう、東京タワーぐらいの高さに(^_^;)スカイツリー程じゃないけど…(笑)


ハードル高く感じた部分は、皆静かに座って勉強をしていた。(あ、もしや当たり前⁉️笑)

交流授業の教室移動は1人で行く。

等々…書くとキリがないけど、大丈夫かな⁉️というポイントが沢山有ったのです。


さてさて、そして今回。

初めて本人を連れての学校体験。

今回ばかりは夫婦で行きました!


まず、着いてすぐ思ったのはやはり見学と子連れ体験だとだいぶ印象が違うな!と思いました。(年度が違うからまた色々違ったのかも?ではありますが…)


姫さんも前回見学に行った時に比べたら多少成長もしているので、私の視点も違ったのかな?


体験は1コマだけの45分でしたが、姫さんは?と言うと…


案外大丈夫でした(^_^;)


45分座って、塗り絵・ハサミ・数のお勉強を集中して行うことが出来ました!


前回見学で見た時はものの数分の授業風景だったので、全員めちゃくちゃ優等生に見えたのですが、実際45分一緒に居るとそうでもなく(表現おかしかったらごめんなさい汗)、1人は寝ちゃったし、1人はふてくされてたし…

なんか、姫さんも混ざっても大丈夫そうでした(^_^;)


実際、体験終了後先生に直球で聞いてみました

「イケそうですか?」と。

お互いオブラートに包むと分かりづらくなるので(笑)


すると、なんと!

「うん。大丈夫だと思いますよ!来年待ってるね!」と言ってくださいました!


胸熱です。

はい。

脳内クラッカー鳴りましたわ(・_・)


とは言え、この就学活動は学校とこどもだけの問題ではなく、仲介業者(教育委員会ね)が存在するので…

すんなり行くのか?はよく分かりませんが、わが家と学校の関係はまずまず良さそうな状況です(*^^*)


因みに学校側が心配していたっぽい部分は

・登下校はどうするか?

・トイレの自立部分

・給食をはるばる廊下を歩いて持ってこれるか?

・どれぐらい話せるか?

・座っていられる集中力があるか?

という感じでした。

勉強が出来たとかそんなハイレベルな話ではないです(^_^;)


因みに登下校は両親がと伝えた結果ホッとされているようでした(笑)

朝は母が、帰りは学童保育に父がお迎えです。


以前も書いたかな⁉️

働く母にとって、1年生の壁なんて言われていますが…

障がい児の母にとっては認めたくないけれど、やはり高い壁が有って…


これは地域によるのかも?ですが、支援の必要な子達が利用する放課後デイサービス!

わが家の地域では、

平日は学校終了~18時まで

土曜日10時~16時or17時まで

長期休み10時~16時or17時まで

が多い❗

なんなら土曜日や長期休みは14時までなんて所も!


これじゃ仕事出来ない!

じゃあ学童併用する⁉️という話だけど、学童併用はあくまでも地域の学校の支援級に行けば可能だろうけど…


支援学校に通った場合、学童まで1人で移動して行くのは不可能に近い。

利用できるとすれば更に移動支援サービスというものを使わないと難しい。

じゃあ毎日移動支援サービスを利用できるか?そんな保証は無い…

そうなると、放課後デイサービスの方が送迎もあり便利。

でもデイサービスだと長期休みの時どうするの?

長期休みだけ学童保育使う⁉️

急に学童に夏休みだけとか…本人大丈夫かな⁉️とか事がどんどん複雑になっていく…


そこを悩むと、地域の学校の支援級に通い学童保育に通うという流れが実にシンプル。


もちろん、本人が通えるか?大丈夫か?という部分は充分考えなければならない所では有るのだけれど、現状わが家としてはこの手段が唯一母が仕事を続けるにあたってシンプルなものである現状です。


お読みの方はもしかしたら、何故そこまで仕事に拘るんだろう?とお思いの方もいらっしゃるかな?

仕事に対する考え方も十人十色、百人百色だと思うんですが…

私の場合、仕事が好きなんです。

だから、辞めたくない。

そしてそれは、自分の為であり家族の為でも有るんです。

何かのせいで、辞めたくはない。

今もし仕事を辞めたらきっといつか

この子が居たから仕事諦めたんだよな…

とふと思ってしまう日が来るかもしれない。

それだけはどうしても嫌なんです。


自分が納得して、これはもう無理だなと思ったとき…そこが私の引き際だと思っているので、それまでは意地でも仕事は続けたいんです。


誰かのせい、何かのせいではなく、これはもう無理だ!辞めよう!って思う日までは頑張ろう!という意気込みです。


とりあえず、今はまだその時ではないという事なんですよね(^_^;)


と、めちゃくちゃ長くなりましたが…


現状、支援級狙いで行かせていただきます!

あ、支援級もその学校その学校で全然違うようなので、恐らくあまり参考にはならないかも?です。


手帳無しのグレーのお子さんが通うという認識の学校もありますし、姫さんのように手帳判定重度でも受け入れてくれそうな学校も有るので…


とにかく見学に行きまくると良いのかも?

自分の学区が無理なら隣の学区に見に行くとか…

(引っ越し可能か?にもよりますね(^_^;))


就学活動やってみて気付いたことは、とにかく地域によって、家庭の状況によって全然違うから…

誰かの学校情報は全然参考にならないということ(笑)


ただ、親御さんの考え、想いの部分は参考になったということ。



ここまで書き終わるのに、何日かかっただろう⁉️寝落ちして消えたり、時間かかりすぎて消えたり、読み返して訳分かんなくなったり(笑)


なので…

文章変だったらごめんなさい(^_^;)


また後日、支援学校の体験も有るので書けたらと思います。



オマケ…

結局ランドセルこれにしました!






あ、昨日JDSの乳幼児子育てオンライン講座にほんの少し参加させていただきました!

1週間見られるようなので良ければご覧ください(^_^;)




にほんブログ村 子育てブログ ダウン症児育児へ
にほんブログ村

ポチっと応援待ってます!


PVアクセスランキング にほんブログ村