わが家の姫の歩み

ダウン症の娘の育児日記です。両親に良く似て本当に個性的な子です。

引っ越し&教育センター&支援学校体験&就学判定&ST言語評価などなど


こんにちは!わが家、今まで住んでいたアパートから車で2分ぐらいの場所にお引っ越ししました(^_^;)

学区は一緒です。

ほんの少し小学校に近付きました!


広くて明るくなりました❗


5歳9ヶ月も迎えました❗


そして記事の下書き途中で5歳10ヶ月も迎えました(笑)




引っ越し屋さんに大きいもの

冷蔵庫、洗濯機、カウンターテーブル、テレビ台だけ運ぶのお願いして、他は全部自分で運んだので…

1週間ぐらい疲れが全く取れませんでした(笑)

わが家あまり物が無いので引っ越しはいつも自分達でやっているのですが…

そろそろ歳を感じ始めました(笑)


今回はマイルームもゲットしたのでオンライン女子会も快適かも(*^^*)


このカーペット、一目惚れでポチったけど毛が抜けまくって大変(笑)


でもって、更新滞っていたわが家ですが、色々起きすぎてなに書いたっけ⁉️



就学についてですが…

わが家の地域では流れとして


就学説明会

教育センターで面談

各学校見学

希望があれば体験

教育センターで面談

保護者が希望する就学先の提出

判定員から連絡が来て

判定を受ける

教育委員会にて判定する

(普通級or支援級or支援学校が良いですよ~的なの)

教育センターから連絡が来て

判定結果を伝えられ、その上でどちらに希望か?もう一度希望を出す

就学決定通知が届く

入学説明会

無事入学



こんな流れ。

小学校に入るだけですぜ。

複雑じゃないかい⁉️(笑)

ただ小学校に入るだけですぜ。

(・_・)


まぁね(笑)

そこには、皆が困らないようにという配慮やシステムのためにこうなっているという事情が有るんだろうけどね(^_^;)


休み取る方も結構大変ではある。


で、わが家はと言うと、とりあえず支援級に希望を出しました!

が、今後のために支援学校の体験も行ってきました!


あぁ、地味に忙しい。

でも、私の大好きな友達が

私より遥かに忙しい時に

「時間は作るんだよ」と言っていた事があってさすがだな!と尊敬しまくった事があって(笑)


やっぱり、大事なものに時間は作っていこうと心に誓っている今日この頃…


さてさて、姫さん支援学校の体験ですが…

私の一番の衝撃は

「体験の子思ったより人数多いな!」

でした(^_^;)


体験なので、普通級、支援級、支援学校希望と様々な方が来ているので、そうなんですよね(^_^;)


で、実際体験してみて…

う~~~ん。

そうね。

前回支援級も体験していたので、比べてみるとやっぱり支援級の方が本人は楽しそうにやっていたかな…という正直な感想でした。


そして時は経ち…

(すみません、ここまでで相当記事の書きかけ放置していました 笑)



9月下旬に就学判定に行って参りました。


親は別室で社会生活能力検査を自分で記入する感じでした。



8個✕が続くと終了というルールらしかったものを、勘違いの私8個目の✕で終了かと思いあっという間に記入終わったな~~~と暇でよくよく記入のやり方ページを読んでいると

✕が8個ではなく

✕が連続8個だと気付く(笑)

急いでまた先を進める私😂

後半高度すぎて笑ってしまった私😂

テレビの内容をお友達同士で話す😂

そーね😂5歳なら出来るか!😂

5歳凄い!



8歳過ぎるとお金散財しないのか!(笑)

8歳凄い!


そんな風に私がクスクスしている間に姫さんは別室で新版K式発達検査を受けていました。

手帳の更新時は田中ビネーだったので、久しぶりかも🙄?いや、初めて?🙄どうだっけか?忘れた…(笑)


正直発達検査はあまり気にしていないので…


発達検査は色々なことに必要だとは思うけれど、今後こういうものではなくもっと踏み込んだ検査があれば良いのにと思うのよね。


困り感解消判定的なやつ。


この子はこの先ここが困ると思うので、こういった支援が最適です!ってめっちゃ具体的なものを望む。


ここが出来ない、ここがダメってものから脱皮して、そろそろ進化したシステムを構築したいと思うんだけどねどうかしら?


就学の判定もね

支援学校が最適とか支援級が最適とかそんな意味不明な判定じゃなくて…


この子は

支援学校に行くのなら、こうこうこういった支援方法が適しています。ここが伸びるでしょう!

とか

支援級に行くのなら、こうこうこういった支援方法が適しています。ここが伸びるでしょう!

とか

普通級に行くのなら、こうこうこういった支援方法が適しています。ここが伸びるでしょう!

とか


全てのバージョンを1人の子に判定し、前向きな方向に判定してくれやしないかね?と思ったり…


あ、複雑過ぎて忙しくなりすぎて無理なのかな?

でも、それが無理なのであれば…

判定自体不要ではないか?と思うのは多分ダウン症児の母だから思うことであり、世間には必要としている方も居るんでしょう…。


で、母のボヤキが異様に長くなったけれど(笑)

判定結果は直ぐには出ないのでしばしお待ちを…ってな感じです。


あと、同日にリハSTの言語の評価2回目にも行ってきました!

こちらも結果は来月。

前回から急に言語が伸びてきたので順調かなって感じです。

ひらがなの音読のお陰で明瞭度も増したね!と。

赤い帽子、黄色い靴、大きい靴、小さい帽子等はイケるけど、大きい赤い帽子、小さい黄色い靴と3つの事柄が出てくると混乱するので、その辺が課題かな?


ただ小学校行くだけなのに、事が複雑過ぎるのよね😒


因みにオマケですが…

今回支援学校の先生が判定員だったので、支援学校の送迎バスの話になり…

てんかん持ちは4月からの送迎バスは受け入れが難しい場合があると言われ…

え?支援学校でも更に線を引かれるの⁉️と小さく衝撃的でした。

無駄に悲しい気持ちになりましたとさ。

チャンチャン♪


長文最後まで読んで下さった方居たらただのボヤキにお付き合いありがとう💕


就学活動はこどもの特性、地域差等も多いのであまり参考にならないかと思いますが…

記録として今後も書いていきたいと思います。



にほんブログ村 子育てブログ ダウン症児育児へ
にほんブログ村

↑↑↑↑↑

ご覧いただきありがとうございます!

ポチり励みになります!


PVアクセスランキング にほんブログ村