わが家の姫の歩み

ダウン症の娘の育児日記です。両親に良く似て本当に個性的な子です。

学校決まりました‼️

こんばんは!



さてさて、面談に行ってきました!

判定結果を聞く日です。

とは言え、先日の就学前健診時の教育センターの先生の発言でどう考えても支援学校判定だろうねと思いつつ行ったのですが(笑)


まぁ、予想通り支援学校判定でしたよ。


でも、もう心に決めていたので支援級でお願いしました。


判定結果を一度持ち帰っていただき再度お考えになってみては?とのアドバイスをされました。


わざわざ持ち帰る時間も無意味なのでそのまま支援級希望のままでとお伝えしました😅


散々悩んで

散々考えて決めたので。

ものの数時間会議で決めた判定とは訳が違う。


本人がいかに行きたいと思っているか

その為に本人がどれだけ目標をもって今頑張っているか

学校に行くために食器も片付け

お箸も練習し

ひらがなも練習し

名前も書けるようになり

トイレも自主的に行き

いかに「ガッコキタイ」と頑張っているか

を熱く語りました

こどもの芽をむしることはいくら親でも出来ないと


もちろん親の苦悩も話しました

無理かな?と思うことも何度も有ったと

支援学校でのびのびして過ごせば良いかなとか…

でも、本人がやりたいなら、行きたいなら行かせてあげたいと


安全面が…

と言われました。

逆にどこが危険ですか?どんなシーンですか?

回避は無理ですか?等々…

質問してみました。

危険なシーンが最初から分かるのであれば、ゆっくり教えれば良いだけの話かなと私は思うのだけど…


この質問責めで先生も気づくよね…

言われてみりゃこれだけだねぇ?と…

まぁ厳密に言えばそれだけでは無いけれど、トイレたまに漏らすとか…

でも漏らすぐらい良くない?自分でパンツもズボンも穿き変えられるし…


もちろん、安全面に関しては凄く大事だけどね、じゃあ安全な中にずっと居れば良いのか?

それはそれでずっとそこ成長できないのでは?と思ってね。


ここは危ないな…って本人の危険認知を促すことも凄く大事じゃないのかな⁉️と思うのよね。


とはいえ、親だものもちろんめちゃくちゃ心配よ。

当たり前に心配よ。

何かあったら?とかめちゃくちゃ夢にうなされる程悩んだりもしたけれど…


けどね、行かせてあげたかったんだ。地域の小学校にね。

うちの市の支援学校が6年間改修工事するから6年間外(グラウンド)が使えない、体育館も使えないという部分も引っ掛かったのも事実。マジで。

何で小学校6年間校庭出られない?体育が教室?

6年間ずっと屋内?いやいや…ちょっと待って…

と思ったのも事実。



支援学校でも支援級でも私は優劣は無いと思ってるけど、そもそも最初は支援学校に行こうと思ってたし…


けれど、全部体験した結果本人が一番輝けたのが支援級だったからそこに入れてあげたいなと思っただけのシンプルな話。


シンプルな話が複雑化するのが今の世の現状。


けどね、あと10年もすればまた大きく変わってるかも?だよね。


支援学校の歴史なんてまだたかが40年程度

インクルーシブなんてたかが7~8年

40年以上前は障がい者は学校にも行けない時代もあった。

目まぐるしく時代は変化する。

車椅子の人がCMに出てる。

麻痺の人が生理の介助についてテレビで語ってる。

ほんの少し前はタブーとされてた事もオープンになっている。

ドラマでは視覚障がい者の物語もやってる。それもお涙頂戴じゃなく、ただのラブコメ。

あっという間に色々変わってる。


長く感じる時代の変化も

地球のまばたきにもならないのよ。


日本はこれから人口も減り、定年も延びて、人手が必要になり、こどもは減り、移民を受け入れ、文化は変わり…

「先住民はこまけぇなぁ~」って言われる時代がすぐそこに来るのよきっと


先を見越した教育って言われたけどさ…

先を見越せないよね

働き方も大きく変わるよねこの先。


健常者と言われる人も、障がい者と言われる人も。


って話反れたけど、入学決まったよ❗ってお話でした(*^^*)


これから入学に向けてまだまだ学校と話し合いが必要かと思うけど、本人はもちろんのこと学校側も困らないよう親として色々準備していけたらな…と思っています。


もちろん、やってみて無理だったら支援学校に転校でも良いしね😉


楽しく、安全に過ごせたら良いな。


沢山の方に応援していただき本当に感謝の気持ちでいっぱいです

いつもお読みくださりありがとうございます(*^^*)



にほんブログ村 子育てブログ ダウン症児育児へ
にほんブログ村


PVアクセスランキング にほんブログ村